PTA第1回校内研修「情報モラル講座」
2025年9月22日 13時27分PTA第1回校内研修「情報モラル講座」が、9月16日(火)に開催されました。
情報主任 高等部 丹野文人先生を講師に、「スマートフォン本当に必要ですか?今 必要ですか?」という問いかけから始まり、子どもたちを取り巻く危険性や本校の実情などについて、令和6年度のインターネット利用実態調査や情報モラル診断よりお話をいただきました。
アンケート調査の結果から、スマートフォンを1日に使用する時間、平日の使用時間では5時間以上という回答が最も多く「帰宅時間から考えても…夕食どうしているのかな?」「夜中、何時まで起きているのでしょうね?」といった問い掛けに改めて「どうなのだろうか…?」と気付かされ、休日の使用時間では、9時間以上が最も多いことに、参加者の表情にも驚きが見られました。また、スマートフォンの利用について、保護者ができることや保護者自身の情報モラルについてもお話をいただきました。
「事例を通して皆さんで考えてみましょう」といった演習の場面では、教員が実際に過去に経験した内容や参加者が子どもとの関わりから意見や考えを話すことで、対応について共有することができ、正しい情報の選択、利用について再確認する大切な機会となりました。最後に、もしもの際の相談窓口・参考情報などについてお話をいただきました。