秋桜祭・松明あかし
秋桜祭当日までの間、放課後にこすもすプロジェクトのメンバーでテーマの横断幕を作成したり、ステージを盛り上げるこすプロ企画について話し合ったりと秋桜祭に向けた準備を進めています。
本番までみんなで協力して準備をしていきますので、こすプロ企画もお楽しみに!
9月5日(金)秋桜祭のキックオフミーティングを開催しました。
今年のテーマは「振りかざせ青春~今しかないこの瞬間(とき)を~」
テーマソングは「恥ずかしいか青春は」緑黄色社会
本番は10月17日(金)平日の開催になります。秋桜祭に向けて、一生懸命準備していきますので、どうぞお楽しみ!!
9月6日(金)4校時目、秋桜祭のキックオフミーティングを開催しました。
今年は、小・中学部校舎と高等部校舎をオンラインでつなぎ、双方向でやり取りをしなが
ら実施しました。(わかくさ学級は、後日録画したものを視聴しました。)キックオフミーティングでは、今年の秋桜祭のテーマとテーマソングを発表したり、昨年度の様子を振り返ったりしました。
11月11日(土)、須賀川市の伝統行事である「松明あかし」に4年ぶりに本松明を製作して参加しました。天候にも恵まれ、応援団を筆頭に中学部・高等部の生徒が、会場の五老山で燃え上がる松明に向けて応援を行いました。五老山に響き渡るような大きな声援を受け、本校の本松明はゆっくり粛々と燃え、その様子はとても感動的でした。
本校の本松明が当日立派に燃える姿を見せることができたのは、保護者の皆様や東北電力須賀川電力センターの皆様、上町青年会の皆様など、多くの方々の御協力のおかげです。御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
生徒達は地域の伝統行事に参加する意義や、地域の方々と協力して成し遂げる達成感など、松明製作をとおして大きく成長することができました。
令和4年度 秋桜祭
秋桜祭
令和元年度 松明明し
11月9日(土)、須賀川市の伝統行事である「松明あかし」に本松明を製作して参加しました。天候にも恵まれ、応援団を筆頭に、中学部、高等部の生徒が会場の五老山で燃え上がる松明に向けて応援を行いました。五老山に響き渡るような大きな声援を受け、本校の本松明はゆっくり粛々と燃え、他の松明に引けを取らず、堂々とした姿を見せ、とても感動的でした。
このように本校の松明が当日立派に燃える姿を見せることができたことは、保護者の皆様や東北電力須賀川電力センターの皆様、上町青年会の皆様など、多くの方々の御協力のおかげです。御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
松明の燃え上がる様子を見守り、生徒達は地域の伝統行事に参加する意義や、地域の方々と協力して成し遂げる達成感など、貴重な体験を通し大きく成長することができました。