連絡事項・その他

教職員「性に関する指導研修会」の開催について

2025年7月31日 12時12分

 7月24日(木)に、教職員を対象に「性に関する指導研修会」を行いました。当日は、福島県助産師会郡山会の助産師の方々をお招きし、実際に児童生徒に対してどのような性に関する指導が行われているのかをご講話いただきました。途中、サイコロを使ったふれあいゲーム等も体験し、自分や相手を大切にする心を育むための指導・支援の工夫を学ぶことができました。講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。今回学んだことを、日々の指導・支援に活かしていきたいと思います。

画像1   画像2

PTA校外研修会「事業所見学」

2025年7月14日 16時42分

 7月9日(水)にPTA校外研修を実施しました。今回は、須賀川市の就労移行支援事業所「かるみあ須賀川」と就労継続支援B型事業所「すばる作業所」の2つの事業所を見学させていただきました。

 「かるみあ須賀川」では、事業所の概要説明の後、実際に利用されている方々の様子を見学させていただきました。余暇活動のカリキュラムでカードゲームをとおして、楽しむことや表情を感じ取る、気持ちを豊かにするなど、コミュニケーション力を身に付ける活動に取り組んでいました。働くためには作業スキルだけでなく、他者との関わりや生活を充実させることが大切であることを改めて感じることができました。

 「すばる作業所」では、企業より受注した作業の様子を見学させていただきました。作業所を利用されている方々の様子や活動内容などについてお話を伺いました。利用者の方々が手際よく多種多様な作業に、丁寧に取り組まれている様子を見ることができました。

 参加された保護者の皆様からは、「利用するにあたりどのような手続きが必要ですか?」「子どもが年を経て、いつまで働けるのかな?」など、個々に質問される様子が見られました。また、「利用者さんが、黙々と仕事に取り組んでいることに感心した。」「他の事業所などを見学できる機会はありますか?」などの感想をいただきました。

 保護者の皆様より、現状で知りたいことや不安、子どもの将来を見据えた質問など、積極的な参加があり、大変有意義な研修になりました。PTAkennsyuu

教職員「リフレッシュタイム」開催について

2025年6月16日 15時45分

 衛生委員会では、教職員の健康の保持増進を図るために、年に数回リフレッシュタイムを計画しています。第1回リフレッシュタイム・ミニを開催し、軽いストレッチに取り組みました。参加した教職員からは、「良い気分転換になった。」という声が上がりました。今後も、短時間で心と体が軽くなる内容を考え実施していければと思います。

画像1  画像2