第1回PTA奉仕活動「校舎内清掃」
2020年10月14日 17時50分今年度のPTA活動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業計画の見直しを行いました。10月9日(金)は今年度最初となるPTA活動となり、校舎内清掃を実施しました。
今年度のPTA活動は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事業計画の見直しを行いました。10月9日(金)は今年度最初となるPTA活動となり、校舎内清掃を実施しました。
2月6日(木)に第3回PTA校内研修「親子でスポーツ」を本校体育館にて行いました。昨年度までの校内研修ではボッチャやフライングディスク、車椅子バスケなど障がい者スポーツを体験し、今年度は「卓球バレー」を企画したところ、生徒11名・保護者13名・教員7名・見学者数名という総勢30名を超える参加申込がありました。
11月26日(火)に第2回PTA校内研修「しめ縄飾り講習会」を本校美術室にて行いました。昨年度ハーバリウム講習会でお世話になった鈴木沙織氏を講師にお招きし、保護者6名・教職員3名、合計9名がしめ縄作りに挑戦しました。藁で出来ている一般的なしめ縄と違い、今回は紙製の縄にボタニカルな素材を組み合わせたモダンなしめ縄飾りを作りました。
第2回PTA奉仕活動は、9月7日(土)の午前中「カヤ刈り・ゴザ縫い」を行いました。毎年恒例となっている「カヤ刈り・ゴザ縫い」ですが、今年度は保護者と教職員でおよそ60名の方々に協力していただきました。
9月5日(木)に第1回PTA校内研修「親子食育教室」を本校家庭科室にて行いました。毎年保健部と渉外部のタイアップで“食育”をテーマに開催しており、今年度は5組の親子と保護者のみが2名の合計7世帯の方が参加して下さいました。