連絡事項・その他

第1回PTA校内研修会「手話講座」

2021年10月1日 14時35分

 9月10日(金)、第1回PTA校内研修会では、本校の高橋教諭を講師として昨年度も実施し、ご好評をいただきました「手話講座」を行いました。

 名前やあいさつ、趣味、地名等を練習した後、手話で簡単な自己紹介をするなど、和気あいあいとした雰囲気の研修会となりました。

 ご参加いただいた皆様からは、「手話は難しいものと感じていたが、とてもわかりやすく楽しい時間だった。」「表現の難しさを感じつつも楽しく学ぶことができた。」「自分の名前や挨拶を何かの機会に生かしたい。」等、とてもありがたい感想をたくさんいただきました。

 コロナ禍でPTA活動も制限され、できることも限られている中ではありますが、今後とも役員の皆様と楽しい企画を考えて参りますので、ぜひお気軽にご参加ください♪

.      

       

 

    ※  次回は11月に第2回PTA校内研修会「レザークラフト」を予定しております。

第1回PTA奉仕活動「校舎内清掃」

2021年7月8日 15時45分

 6月25日(金)、第1回PTA奉仕活動を実施いたしました。当日は悪天候が予想された為、当初予定していた除草作業ではなく、校舎内清掃を1時間程度行いました。

 ソーシャルディスタンスを保ちながら、窓やサッシ、棚の上、壁等、雑巾やブラシを使って隅々まで丁寧に清掃していただき、おかげさまで普段なかなか手の届かない場所までとてもきれいになりました。

 清掃後、生徒から「窓がピカピカだね。」「掃除してくれてありがたいね。」という言葉が聞かれました。お忙しいなかご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

引き続き新型コロナウイルス感染状況をみながら、今後は9月に第2回役員会、第2回校内研修(手話講座)を予定しております。

令和2年度 第3回PTA校内研修「親子でスポーツ」

2021年3月1日 12時30分
報告事項

 2月18日(木)にPTA校内研修「親子でスポーツ」を実施しました。昨年度に引き続きユニバーサルスポーツに詳しい本校中学部・村上普子教諭を講師として、「ターゲットボッチャ」「卓球バレー」「ラダーターゲッター」の3種目を体験しました。

 

令和2年度 第2回PTA校内研修「手話講座」

2021年2月2日 11時40分
報告事項

 1月22日(金)に第2回PTA校内研修「手話講座」を本校会議室にて行いました。手話通訳士の資格を持つ、本校高等部・高橋憲一教諭を講師として、7名の保護者の方々に参加していただきました。

 

 はじめに、指文字・数字の練習を行いました。五十音表を見ながら指文字に挑戦したものの、思うように指が動かないことが分かりました。

 

令和2年度「エコキャップ運動」

2021年1月26日 09時50分
報告事項

 小・中学部の「リサイクル委員会」、高等部の「環境委員会」では、月に一度、「エコキャップ運動」を行ってきました。

 各ご家庭からキャップ回収にご協力いただき、規格外や汚れ等をチェックしながら仕分け作業を行ってきました。わかくさ学級では、今年度はなかなか実施できないこともありましたが、小学部の児童が活動を行うことができました。

 みんなで協力した結果、今年度は、108キログラムのキャップを「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方にお渡しすることができました。このキャップは、54人分のワクチンになるそうです。

 「エコキャップ運動」を通して、自分たちの活動が世界とつながる喜びや達成感を感じることができました。「ワクチンが早く届きますように。」という願いを込め、力強く「よろしくお願いします。」と挨拶し、トラックを見送りました。

 今年度もキャップ回収にご協力いただき、ありがとうございました。来年度もまたよろしくお願いいたします。