連絡事項・その他

第2回PTA校内研修『つまみ細工講座』

2023年12月21日 15時43分

 12月13日(水)、本校の益子美樹子教諭を講師として「つまみ細工講座」を開催いたしました。10名の保護者様にご参加いただき、ちりめんという着物等に使われる和柄の布を利用したブローチ作成を行いました。

 ピンセットやボンド等を使って花びらや葉を1枚1枚丁寧に作り、土台に付けていきます。色の組み合わせ、花の大きさや数、配置の仕方等は全て自分流!世界に一つだけの素敵な作品となりました。

 今回は100円均一店でも入手できる比較的安価な材料ということもあり、「ハードルが高かったが、こんなに材料が入手しやすいなら他の作品にも挑戦してみたい。」という感想をいただきました。また、「緻密な作業で、日々の疲れを忘れて没頭でき楽しかった。」、「他の保護者や先生方とのコミュニケーションの場となりありがたい。」といった、とても嬉しい声も聞かれました。

 男性チームは悪戦苦闘しながらも、奥様へのプレゼントを作成していました。自分へのご褒美に作るのも、誰かの為に作るのも素敵ですね!

 お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。短時間ですが楽しく有意義な時間をお過ごしいただけましたら幸いです。

 次回は1月末に親子スポーツを予定しております。毎年ご好評いただいております活動で、今年度最後の校内研修となります。体育科教諭を中心に楽しい内容を準備中ですので、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

第2回PTA奉仕作業『清掃活動』

2023年10月20日 14時43分

 10月13日(金)、第2回PTA奉仕作業として本校舎の清掃活動を実施しました。今回は12名の保護者様がご参加下さり、窓拭き、サッシ清掃、トイレ清掃、落ち葉掃きにご協力いただきました。秋晴れの気持ち良い気候の中、皆様協力し合って大変手際良く進めて下さり、予定していた箇所の清掃があっという間に終了しました。

 日頃なかなか行き届かない外側の窓やサッシ、また高い場所の拭き掃除等も丁寧に行っていただき、隅々までとてもきれいになりました。通りかかった生徒からも「窓がきれい。」という声が聞こえてきました。

 お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

 PTA活動は保護者の皆様の善意に支えられていることを実感します。年数回、短時間での活動ではありますが、保護者の方々の交流の場にもなっていましたら幸いです。

  

♪次回のPTA行事は、12月の校内研修「ちりめんアクセサリー作り」を予定しております♪

第1回PTA校内研修会『手話講座』

2023年10月10日 15時13分

 9月19日(火)に第1回PTA校内研修会「手話講座」を開催しました。講師として本校の高橋憲一教諭と山口翔大教諭を迎え、前半は山口教諭による講話、後半は言葉や文字を使わず単語を伝えるジェスチャーゲームと手話での簡単な自己紹介を学びました。

 講話は「手話とは何か」「そもそも『聞こえない』とはどういうことか」や、東京に聴覚障がいをもつスタッフが中心となって働くスターバックスコーヒー店があることを教えてもらう等、充実した内容でした。

 ジェスチャーゲームでは、難しいお題もあり、懸命に伝えようとしたり理解しようとしたりして、大いに盛り上がりました。ジェスチャーだけでも皆様上手に表現されていましたが、手話があることで、よりスムーズにコミュニケーションがとれると実感したのではないでしょうか。

 

 

 

 

 毎年人気のある手話講座ですが、今年は講師が2名に増えました。ご参加くださった皆様の充実した時間となりましたら幸いです。

 

 

 また、同日に第2回PTA役員会も実施しました。お忙しい中ご出席いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

第2回PTA役員会の様子

 

 次回のPTA校内研修会は12月に「ちりめんアクセサリー作り」を予定しております。

 

 

 

 

第1回PTA奉仕作業『カヤ刈り・ゴザ縫い』

2023年9月14日 14時43分

ご協力ありがとうございました!

 須賀川市の伝統行事である「松明あかし」への4年ぶりの参加へ向け、中学部と高等部合同で松明製作に取り組んでおります。製作の一工程であるカヤ刈りとゴザ縫いを、第1回PTA奉仕作業として9月2日に実施しました。

 今回ご協力いただいた作業内容は、松明の中に詰めるカヤを刈る→集めて束ねる→トラックへ入れて学校へ運搬する→体育館脇に立てかける、周りに巻き付けるゴザを縫い合わせる、等です。

 係の不手際や準備不足の点も多々あったことと思いますが、総勢約60名のご協力を得て無事実施することができました。貴重な土曜日、また大変暑い中、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

暑い中でのハードな作業で皆さん限界突破!皆さんの心のこもった松明の完成がとても楽しみです♪

第3回PTA校内研修会「親子スポーツ」

2023年2月15日 10時05分

 2月2日(木)、第4回PTA役員会と第3回校内研修会「親子スポーツ」を実施いたしました。今回は恒例の『ユニバーサルスポーツ』で、講師の佐藤章人を中心とした本校体育科教諭とともに、親子で協力しながら様々な競技を体験していただきました。

 体育の授業等で生徒にも大人気の競技から、あまりなじみのなかった競技まで、限られた時間ではありましたがとても楽しい時間となりました。ユニバーサルスポーツについての理解を深めたり余暇活動の充実につなげたりしていただければ幸いです。

 ご参加いただいた皆様からは「学校での活動を親子で一緒に行えて良かった。」「活動を通して、なかなか会えない先生方や保護者の方ともふれあうことができて嬉しかった。」「普段の授業も楽しいのだろうと想像できた。」等たくさんの感想をいただきました。

 3月に予定されております第5回役員会をもちまして、今年度のPTA行事は最後となります。お忙しいところPTA行事にご参加、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

輪の色に応じて跳ぶ足を変える『輪っかジャンプ』、倒したピンで得点を競う『モルック』、白ボールに自分のボールを近づける『ボッチャ』、親子で協力して白熱した対決となりました!

本校体育科教諭が考案した競技『ゴロバレーボール』、『スライドサッカー』。ネットの下を通して相手コートにボールを返します。授業で慣れている生徒はボールの威力が違います。次の日筋肉痛になるほど動いて下さった方もいました!