連絡事項・その他
第2回PTA奉仕活動&PTA奉仕活動週間~松明製作~
第2回PTA奉仕活動は、9月7日(土)の午前中「カヤ刈り・ゴザ縫い」を行いました。毎年恒例となっている「カヤ刈り・ゴザ縫い」ですが、今年度は保護者と教職員でおよそ60名の方々に協力していただきました。
当日は天候に恵まれ、河川敷でのカヤ刈りも体育館でのゴザ縫いも、厳しい暑さと闘いながらの活動となりました。休憩や水分をとりながら効率的に作業を進めていただき、予定されていた時間よりも早めに終えることができました。
また、10月7日(月)~11日(金)までPTA奉仕活動週間として松明製作を行いました。あいにくの天候により構成される5日間のうち3日は雨で活動中止になりましたが、保護者の皆さんや東北電力の皆さんと松明製作を通して親睦を図ることができました。
本校の松明は11月2日(土)に翠ヶ丘公園内の五老山へ運搬・設置し、11月9日(土)松明あかし本番を迎えます。今年も秋の夜空に粛々と燃え上がる松明が見られますように。
第1回PTA校内研修「親子食育教室」
9月5日(木)に第1回PTA校内研修「親子食育教室」を本校家庭科室にて行いました。毎年保健部と渉外部のタイアップで“食育”をテーマに開催しており、今年度は5組の親子と保護者のみが2名の合計7世帯の方が参加して下さいました。
はじめに「大豆の栄養と加工食品について知ろう」という講義を行いました。その後、調理実習は「大豆加工品を使ってヘルシーお菓子を作ろう」というテーマのもと「大豆粉のパンケーキ」と「豆乳スムージー(2種)」を作って試食しました。
参加者のほとんどが大豆粉を使った調理は初めてでしたが、簡単に取り扱える食材だと知ることが出来ました。また、豆乳には独特の香りや味がありますが、果物やヨーグルトと組み合わせることで豆乳が苦手な生徒から「飲みやすくて美味しい!」という感想も多数聞かれました。
食を通して参加者の親睦も深まり、終始和やかな食育教室となりました。今後、第2回PTA校内研修は二学期に「ハンドメイド」、第3回PTA校内研修は三学期に「親子スポーツ教室」を予定しております。
令和元年度 PTA校外研修
7月5日(金)PTA校外研修が行われ、参加者10名(保護者7名、教員3名)でバスに乗り、郡山・須賀川地区の事業所を見学しました。見学先はPTA役員からアンケートを取り、希望の多かった事業所を中心に役員会にて決定しました。
今年度は、午前中就労継続B型のアクティブ東山、生活訓練・就労移行のカレッジ郡山緑町キャンパスを訪問し、昼食はカレッジ郡山内に併設されているウェルフェアカフェにて楽しいランチタイムを過ごし、親睦を深めました。
午後からは須賀川にある就労移行・就労継続B型ワークセンター麦を訪問し、利用者さんの作業の様子を見学したり、事業所の方からお話を伺ったり、大変有意義な時間になりました。校外研修は年に1回開催しており、次年度以降も児童生徒の進路決定の参考になる企画を考えていきます。
第1回PTA奉仕活動「水治訓練室清掃」
6月7日(金)に第1回PTA奉仕活動「水治訓練室等の清掃」を行いました。毎年6月に実施している水治訓練室の掃除ですが、今年度は第2回PTA役員会後の開催だったこともあり、多数の先生方と14名の保護者の皆さんに参加していただくことができました。
水治訓練室だけでなく更衣室やトイレ、廊下を雑巾やブラシを使って隅々まで綺麗にしていただきました。また、PTAバザー物品が保管されている保護者控室は、一旦荷物を部屋から運び出し、必要な物と不要な物に分別をして、短時間でスッキリと片付きました。
おかげさまで児童生徒が清々しい環境の中で授業に取り組むことができています。ご協力ありがとうございました。
PTA校内研修「親子でスポーツ」
2月7日(木)、第3回PTA校内研修「親子でスポーツ」を本校体育館にて行いました。昨年度の研修で好評だった障がい者スポーツ“ボッチャ”を「今年度もぜひやってみたい!」という保護者の皆さんからの要望にお応えして、当日は6組の親子に参加していただきました。
前半はボッチャの歴史やルールの説明を聞いたり、三種類のボッチャボールを触ってみたり、投球して飛距離を比べてみたりしながら、ウォーミングアップを行いました。
後半は親子2組ずつペアになり、3チームによるトーナメント方式で対戦し、ゲームを楽しみました。生徒の技術的で戦略的な試合運びに保護者の皆さんは感心しながら、ボッチャを通じて参加者の会話も弾んだ研修会になりました。
来年度も親子で一緒に活動できる研修会を計画していきたいと思いますので、ぜひご参加ください。