連絡事項・その他

連絡事項・その他

第3回PTA校内研修会『親子スポーツ』

 1月29日(月)、第3回校内研修会「親子スポーツ」を開催いたしました。毎年大好評いただいております本行事では、様々なユニバーサルスポーツを体験していただきました。

 今回は本校の佐藤章人教諭をはじめとした体育科教諭を講師に迎え、7組の親子にご参加いただきました。しっぽ取り、ボッチャ、フライングディスク、ポートボール等をゲーム形式で行い、親子で協力したり対決したりと、限られた時間ではありましたがとても盛り上がり楽しいひとときとなりました。生徒が普段の体育授業で行っている競技もあり、活動の様子を保護者の皆様に見ていただける良い機会ともなったのではないでしょうか。

 ご参加いただいた皆様からは、「親子の良いコミュニケーションの場となった。」「以前は体育が苦手だった子どもがこの学校に来てから体を動かすことが楽しくなったようだ。」「普段なかなか会う機会のない先生方や保護者の方とも触れ合うことができて楽しかった。」「生徒たちがとても上手で感心した。」といったあたたかい感想をたくさんいただき、とても嬉しく思います。

 ユニバーサルスポーツについての理解を深めたり、今後の余暇活動の充実につなげたりしていただければ幸いです。お忙しい中ご参加いただき本当にありがとうございました。

 

 3月に予定されております第5回役員会をもちまして、今年度のPTA行事は最後となります。本校PTA活動に対する保護者の皆様のご理解、ご協力に心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

第2回PTA校内研修『つまみ細工講座』

 12月13日(水)、本校の益子美樹子教諭を講師として「つまみ細工講座」を開催いたしました。10名の保護者様にご参加いただき、ちりめんという着物等に使われる和柄の布を利用したブローチ作成を行いました。

 ピンセットやボンド等を使って花びらや葉を1枚1枚丁寧に作り、土台に付けていきます。色の組み合わせ、花の大きさや数、配置の仕方等は全て自分流!世界に一つだけの素敵な作品となりました。

 今回は100円均一店でも入手できる比較的安価な材料ということもあり、「ハードルが高かったが、こんなに材料が入手しやすいなら他の作品にも挑戦してみたい。」という感想をいただきました。また、「緻密な作業で、日々の疲れを忘れて没頭でき楽しかった。」、「他の保護者や先生方とのコミュニケーションの場となりありがたい。」といった、とても嬉しい声も聞かれました。

 男性チームは悪戦苦闘しながらも、奥様へのプレゼントを作成していました。自分へのご褒美に作るのも、誰かの為に作るのも素敵ですね!

 お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。短時間ですが楽しく有意義な時間をお過ごしいただけましたら幸いです。

 次回は1月末に親子スポーツを予定しております。毎年ご好評いただいております活動で、今年度最後の校内研修となります。体育科教諭を中心に楽しい内容を準備中ですので、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

第2回PTA奉仕作業『清掃活動』

 10月13日(金)、第2回PTA奉仕作業として本校舎の清掃活動を実施しました。今回は12名の保護者様がご参加下さり、窓拭き、サッシ清掃、トイレ清掃、落ち葉掃きにご協力いただきました。秋晴れの気持ち良い気候の中、皆様協力し合って大変手際良く進めて下さり、予定していた箇所の清掃があっという間に終了しました。

 日頃なかなか行き届かない外側の窓やサッシ、また高い場所の拭き掃除等も丁寧に行っていただき、隅々までとてもきれいになりました。通りかかった生徒からも「窓がきれい。」という声が聞こえてきました。

 お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

 PTA活動は保護者の皆様の善意に支えられていることを実感します。年数回、短時間での活動ではありますが、保護者の方々の交流の場にもなっていましたら幸いです。

  

♪次回のPTA行事は、12月の校内研修「ちりめんアクセサリー作り」を予定しております♪

第1回PTA校内研修会『手話講座』

 9月19日(火)に第1回PTA校内研修会「手話講座」を開催しました。講師として本校の高橋憲一教諭と山口翔大教諭を迎え、前半は山口教諭による講話、後半は言葉や文字を使わず単語を伝えるジェスチャーゲームと手話での簡単な自己紹介を学びました。

 講話は「手話とは何か」「そもそも『聞こえない』とはどういうことか」や、東京に聴覚障がいをもつスタッフが中心となって働くスターバックスコーヒー店があることを教えてもらう等、充実した内容でした。

 ジェスチャーゲームでは、難しいお題もあり、懸命に伝えようとしたり理解しようとしたりして、大いに盛り上がりました。ジェスチャーだけでも皆様上手に表現されていましたが、手話があることで、よりスムーズにコミュニケーションがとれると実感したのではないでしょうか。

 

 

 

 

 毎年人気のある手話講座ですが、今年は講師が2名に増えました。ご参加くださった皆様の充実した時間となりましたら幸いです。

 

 

 また、同日に第2回PTA役員会も実施しました。お忙しい中ご出席いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

第2回PTA役員会の様子

 

 次回のPTA校内研修会は12月に「ちりめんアクセサリー作り」を予定しております。

 

 

 

 

第1回PTA奉仕作業『カヤ刈り・ゴザ縫い』

ご協力ありがとうございました!

 須賀川市の伝統行事である「松明あかし」への4年ぶりの参加へ向け、中学部と高等部合同で松明製作に取り組んでおります。製作の一工程であるカヤ刈りとゴザ縫いを、第1回PTA奉仕作業として9月2日に実施しました。

 今回ご協力いただいた作業内容は、松明の中に詰めるカヤを刈る→集めて束ねる→トラックへ入れて学校へ運搬する→体育館脇に立てかける、周りに巻き付けるゴザを縫い合わせる、等です。

 係の不手際や準備不足の点も多々あったことと思いますが、総勢約60名のご協力を得て無事実施することができました。貴重な土曜日、また大変暑い中、ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

暑い中でのハードな作業で皆さん限界突破!皆さんの心のこもった松明の完成がとても楽しみです♪

第3回PTA校内研修会「親子スポーツ」

 2月2日(木)、第4回PTA役員会と第3回校内研修会「親子スポーツ」を実施いたしました。今回は恒例の『ユニバーサルスポーツ』で、講師の佐藤章人を中心とした本校体育科教諭とともに、親子で協力しながら様々な競技を体験していただきました。

 体育の授業等で生徒にも大人気の競技から、あまりなじみのなかった競技まで、限られた時間ではありましたがとても楽しい時間となりました。ユニバーサルスポーツについての理解を深めたり余暇活動の充実につなげたりしていただければ幸いです。

 ご参加いただいた皆様からは「学校での活動を親子で一緒に行えて良かった。」「活動を通して、なかなか会えない先生方や保護者の方ともふれあうことができて嬉しかった。」「普段の授業も楽しいのだろうと想像できた。」等たくさんの感想をいただきました。

 3月に予定されております第5回役員会をもちまして、今年度のPTA行事は最後となります。お忙しいところPTA行事にご参加、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

輪の色に応じて跳ぶ足を変える『輪っかジャンプ』、倒したピンで得点を競う『モルック』、白ボールに自分のボールを近づける『ボッチャ』、親子で協力して白熱した対決となりました!

本校体育科教諭が考案した競技『ゴロバレーボール』、『スライドサッカー』。ネットの下を通して相手コートにボールを返します。授業で慣れている生徒はボールの威力が違います。次の日筋肉痛になるほど動いて下さった方もいました!

 

第2回PTA校内研修会「フラワーアレンジメント講座」

 12月16日(金)に実施いたしました第2回PTA校内研修会では、矢吹町で教室を開いていらっしゃる水戸仁子先生を講師にお招きしてリース作りを行いました。

 消臭や抗菌効果がある「ラーフエイド」という加工を施したアーティフィシャルフラワー(造花)をご準備いただき、実際に消臭効果を試す実験も行ってくださいました。

 短時間ではありましたが水戸先生を中心にとても和やかな雰囲気のなか、それぞれにセンスあふれるリースを完成させました。

 ご参加いただいた皆様からは、「穏やかな時間が過ごせました。」「普段関わりのない方と楽しく話す機会となりました。」「世界に一つのリースができて嬉しいです。」等たくさんの感想をいただきました。

 日々なかなか自分の時間を確保することが難しい中で、少しでも自分の為に使える時間を過ごしていただけたら幸いに思います。今後とも役員の皆様と楽しい企画を考えて参りますので、ぜひご参加ください♪

←消臭効果の実験。数分で刺激臭が消えました!←水戸先生作のリースを寄贈していただきました。

 ↑皆さんとても素敵なリースの完成です♪

次回は2月に校内研修会(親子スポーツ)を予定しております。

 

 

 

 

地域の方とのふれあい会

 9月9日(金)に、「地域の方とのふれあい会」として、須賀川市森宿の「桐音会 後藤教室」から、後藤札子先生を始めとした他4名の先生方をお招きし、和楽器(琴と三味線)の体験と演奏会を行いました。短時間ではありましたが、先生方から丁寧にご指導いただき、楽しく演奏体験ができました。

 小・中学部、高等部の体験の時間では、琴・十七弦・三弦(三味線)に分かれ、日本古謡の「さくらさくら」の演奏の仕方などのご指導を受けた後、最後に全員で演奏しました。

 鑑賞の時間では、「ウルトラマンメドレー」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「祭りの太鼓」(作曲:宮城道雄)など、地域に縁のある楽曲からおなじみの楽曲、伝統的な和楽器の演奏曲を、琴と三味線の美しいハーモニーで鑑賞しました。

 さらに、わかくさ学級や訪問学級では、録画した先生方の演奏の映像を鑑賞し、和楽器の音色に触れることができました。

 お礼に、中・高等部がそれぞれ作業学習で製作した「刺し子のマルチカバー」・「2WAYポーチ」を先生方にお渡ししました。昨年に引き続き2回目の取り組みでしたが、地域の素晴らしい先生方と交流を深めることができ、生の演奏に触れることが困難な状況の中、とても貴重な充実した時間を過ごすことができました。

 桐音会後藤教室の先生方、本当にありがとうございました。

第1回PTA校内研修会『手話講座』

 9月15日(木)に第1回PTA校内研修会を実施いたしました。本校教諭 高橋憲一を講師とした手話講座で、一昨年度、昨年度とご好評をいただき今回3度目の実施となりました。

 今回は【がんばり過ぎない手話】をテーマに、自分の名前や簡単な自己紹介等、手話をより身近に感じていただけるような講習内容でした。限られた時間ではありましたが、和気あいあいとした雰囲気のなか有意義な研修会となりました。

 ご参加いただいた皆様からは、「手話を楽しく学ぶことができた。」「自分の名前を覚えられてよかった。」「ほかの手話も覚えてみたい。ぜひまた実施してほしい。」等、たくさんの感想をいただきました。

 活動に様々な制限のある中ではありますが、今後も皆様と実りある時間が過ごせるような企画を考えて参りますので、ぜひお気軽にご参加ください。

  尚、今回の研修会は第2回役員会と合同で行いました。お忙しいところご参加下さった役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

↑ 第2回役員会の様子       ↑ 手話通訳の様子を鑑賞

 

 

↑ 「初めまして」難しい~     ↑ ご自分の苗字で自己紹介

 

♪ 次回の校内研修会は、12月にフラワーアレンジメントを予定しております。♪

PTA校外研修会「事業所見学」

 7月11日(月)にPTA校外研修を実施いたしました。今回は、郡山地区の就労移行支援事業所「からふる」と就労継続支援A型事業所「カフェスイートほっと」の2つの事業所を見学させていただきました。

「からふる」の見学では、自立訓練、就労移行支援、就労定着支援の内容や利用状況、課題等について丁寧にご説明いただき、実際の作業訓練プログラムの様子を見学しました。

 続く「カフェスイートほっと」では、就労継続支援A型事業所の概要についての説明に加えて、利用者がどのように自分の課題に向き合い解決してきたかなどの実例も紹介していただきました。また、接客や調理をしているところも実際に見学することができ、研修終了後は希望者で昼食をいただきました。

 参加された保護者の皆様からは、「保護者間の交流にもなり良かった。」「得意なことや苦手なことを理解して、責任をもち楽しく仕事をしている姿が見られた。」「とても勉強になった。他の事業所も見学してみたい。」等たくさんの感想をいただきました。それぞれが進路について真剣に考えるとともに、各事業所で利用者一人一人が進路実現に向けて努力している姿や、利用者の就労に向けて熱心にサポートしているスタッフの様子を見ることができ、大変有意義な研修となりました。

 

 

 

第2回PTA校内研修会「レザークラフト」

 11月5日(金)、第2回PTA校内研修会を実施しました。研修内容はレザーのキーケース作りです。今回は本校PTA会長に講師をお引き受けいただきました。たくさんの複雑な工程がありましたが、丁寧に教えていただきながら素敵な作品を完成させることができました。

 ご参加いただいた皆様からは、「革細工が好きになった。」「作る喜びを改めて実感した。」「楽しくて夢中になった。また参加したい。」等の感想をいただきました。短時間でしたが貴重な交流の場となり、またとても有意義で充実した時間となりました。

 お忙しいなかご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 3学期の校内研修会では親子スポーツを予定しております、皆様のご参加をお待ちしております。

 

     

  ↑ 完成したキーケース♪ 革の風合いがとても素敵です。

 

令和3年度 秋桜祭

 10月30日(土)に秋桜祭を行いました。今年度も感染症対策を講じながらの開催でした。生徒による実行委員会「こすもすプロジェクト」のメンバーが中心となって秋桜祭を運営しました。「届け!僕らの願い!」のテーマに合わせて、体育館では各団体のステージ発表があり、どの発表も片時も目が離せない素晴らしい発表となりました。わかくさ学級の児童生徒の皆さんは、それぞれの病棟で、発表をしたり動画の視聴をしたりしました。また、体育館には児童生徒によるたくさんの作品が展示されるなど、日頃の学習の成果を来場者の皆様にご覧いただくことができました。

  

 

 

 

  

 

  

 

秋桜祭へ向けて 「キックオフミーティング」

 9月3日(金)、「キックオフミーティング」が行われました。「キックオフミーティング」とは、秋桜祭に向けての初めの会のことです。秋桜祭プロジェクトの生徒の皆さんが中心となって進めています。テーマやテーマソングの発表、秋桜祭プロジェクトの代表の生徒からのあいさつなどが行われました。

今年度の秋桜祭のテーマは「夢じゃない!無駄じゃない!届け、僕らの願い!」、テーマソングは「宿命」に決定しました。これから10月30日の秋桜祭に向けて、みんなで協力しながら進めていきましょう。

NEW 地域の方とのふれあい会

 9月10日(金)に、「地域の方とのふれあい会」として、須賀川市森宿の「後藤教室」から、後藤札子先生を始めとした他4名の先生方をお招きし、和楽器の体験と演奏会を行いました。感染症対策として、学部や学年で活動時間を分けて実施しました。

 高等部の鑑賞の時間には、「ウルトラマンメドレー」や「栄冠は君に輝く」など、地域に縁のある楽曲を、琴の美しいハーモニーで鑑賞しました。また、体験の時間には、琴・十七弦・三弦(三味線)に分かれて「さくらさくら」を演奏しました。短時間ではありましたが、先生方から丁寧にご指導いただき、楽しく演奏体験ができました。

 さらに、わかくさ学級や訪問学級では、録画した映像をそれぞれの場所で鑑賞し、和楽器の音色に触れることができました。

 初めての取り組みでしたが、地域の素晴らしい先生方と交流を深めることができ、さらには、生の演奏に触れることが困難な状況の中で、とても貴重な充実した時間を過ごすことができました。後藤教室の先生方、本当にありがとうございました。

第1回PTA校内研修会「手話講座」

 9月10日(金)、第1回PTA校内研修会では、本校の高橋教諭を講師として昨年度も実施し、ご好評をいただきました「手話講座」を行いました。

 名前やあいさつ、趣味、地名等を練習した後、手話で簡単な自己紹介をするなど、和気あいあいとした雰囲気の研修会となりました。

 ご参加いただいた皆様からは、「手話は難しいものと感じていたが、とてもわかりやすく楽しい時間だった。」「表現の難しさを感じつつも楽しく学ぶことができた。」「自分の名前や挨拶を何かの機会に生かしたい。」等、とてもありがたい感想をたくさんいただきました。

 コロナ禍でPTA活動も制限され、できることも限られている中ではありますが、今後とも役員の皆様と楽しい企画を考えて参りますので、ぜひお気軽にご参加ください♪

 

  

  

 

  ※ 次回は11月に第2回PTA校内研修会「レザークラフト」を予定しております。

第1回PTA奉仕活動「校舎内清掃」

 6月25日(金)、第1回PTA奉仕活動を実施いたしました。当日は悪天候が予想された為、当初予定していた除草作業ではなく、校舎内清掃を1時間程度行いました。

 ソーシャルディスタンスを保ちながら、窓やサッシ、棚の上、壁等、雑巾やブラシを使って隅々まで丁寧に清掃していただき、おかげさまで普段なかなか手の届かない場所までとてもきれいになりました。

 清掃後、生徒から「窓がピカピカだね。」「掃除してくれてありがたいね。」という言葉が聞かれました。お忙しいなかご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

引き続き新型コロナウイルス感染状況をみながら、今後は9月に第2回役員会、第2回校内研修(手話講座)を予定しております。

令和2年度 第3回PTA校内研修「親子でスポーツ」

 2月18日(木)にPTA校内研修「親子でスポーツ」を実施しました。昨年度に引き続きユニバーサルスポーツに詳しい本校中学部・村上普子教諭を講師として、「ターゲットボッチャ」「卓球バレー」「ラダーターゲッター」の3種目を体験しました。

 

 今回は8組の親子に参加していただき、3グループに分け、3種類を15分ずつローテーションで行いました。初めて挑戦する「ラダーターゲッター」はルールが簡単で誰でも気軽に取り組めました。ユニバーサルスポーツを通じて、親子・保護者・教員で心身共にリフレッシュすることができました。

 

 今年度は事業計画を見直しながら教養部・奉仕部共に活動することができました。御理解と御協力いただきありがとうございました。

令和2年度 第2回PTA校内研修「手話講座」

 1月22日(金)に第2回PTA校内研修「手話講座」を本校会議室にて行いました。手話通訳士の資格を持つ、本校高等部・高橋憲一教諭を講師として、7名の保護者の方々に参加していただきました。

 

 はじめに、指文字・数字の練習を行いました。五十音表を見ながら指文字に挑戦したものの、思うように指が動かないことが分かりました。

 

 次に、名前・あいさつ・地名・趣味を一つずつ学び、最後に一人ずつ手話で自己紹介をしました。参加者からは「手話に興味があったので、和気あいあいと楽しく参加できて良かった。」「学生時代に手話サークルで少しだけ習っていたが、ほとんど覚えていなかったので、有意義な研修になった。」等の感想が寄せられました。

 

 

 引き続き新型コロナウイルス感染拡大状況をみながら、今後は第3回PTA校内研修として「ユニバーサルスポーツ」を予定しております。

令和2年度「エコキャップ運動」

 小・中学部の「リサイクル委員会」、高等部の「環境委員会」では、月に一度、「エコキャップ運動」を行ってきました。

 各ご家庭からキャップ回収にご協力いただき、規格外や汚れ等をチェックしながら仕分け作業を行ってきました。わかくさ学級では、今年度はなかなか実施できないこともありましたが、小学部の児童が活動を行うことができました。

 みんなで協力した結果、今年度は、108キログラムのキャップを「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方にお渡しすることができました。このキャップは、54人分のワクチンになるそうです。

 「エコキャップ運動」を通して、自分たちの活動が世界とつながる喜びや達成感を感じることができました。「ワクチンが早く届きますように。」という願いを込め、力強く「よろしくお願いします。」と挨拶し、トラックを見送りました。

 今年度もキャップ回収にご協力いただき、ありがとうございました。来年度もまたよろしくお願いいたします。

           

    

 

 

令和2年度 第1回PTA校内研修「立体切り絵」

 11月26日(木)に第1回PTA校内研修「立体切り絵」を本校会議室にて行いました。本校元PTA役員の味戸香さんを講師にお招きし、10名の保護者の方に参加していただきました。立体切り絵は、「箱型タイプ」と「写真立てタイプ」の2種類から1つを選択して挑戦しました。

 

 立体切り絵の材料は色画用紙や糊、道具はハサミや割り箸など身近にある物で作ることが出来ます。今回は椿や薔薇の花を作りました。夢中になって黙々と作業を進める方、保護者同士の会話を弾ませながら作業をする方、それぞれに立体切り絵を楽しんでいました。

 

 引き続き新型コロナウイルスの状況をみながら、今後は第2回PTA校内研修「手話講座」、第3回PTA校内研修「スポーツ教室」を予定しております。